草津の温泉街のすぐそばにキャンピングカーで泊まる方法⁉
更新日:2022年4月18日
訪問ありがとうございます。
キャンピングカーで観光地に行き、名物を食べ歩いたり、美しい景勝地を眺めることは自由気ままで本当に楽しいです。しかもちょっと疲れたら車内でゆっくり休憩できるのも安心ですね。
そんな楽しいキャンピングカー旅ですが、車中泊となると適切な宿泊場所を見つけるのに皆さん試行錯誤しているようです。有名な観光地の中心部となれば殊更。

本日は梅雨の雨模様。気温も低めで肌寒いので、先日行ってきた草津温泉について書いてみました。
草津温泉は自然湧出湯量が毎分3.23万ℓで日本一。泉質は雑菌の高い殺菌効果があって、一たび浸かれば肌もツルツルになる酸性泉。言わずと知れた日本を代表する名湯中の名湯です。
中心部にある湯畑はあまりにも有名で一年を通じて観光客で賑わっています。
ただ歴史が深く、風合いのある街並みであるがゆえに道が狭く、車中泊ができそうな場所が無さそうに感じます。
でも実は草津のアイコン「湯畑」へ徒歩5分程度で行ける場所に車中泊ができる駐車場があるのをご存知でしょうか。
その名は「湯畑観光駐車場」
「湯畑」の南側にあり、直線距離でおよそ250M。湯畑から見て丘の上にあるこの駐車場の2階部分はキャンピングカーの車中泊が可能なんです。車中泊の駐車料金は15時~翌朝10時までで2000円。場内にトイレもあります。※日中は2時間で1000円
しかも湯畑のほうに降りていけば名湯
「御座之湯」「白旗の湯」があります。
更に24時間使える清潔なお手洗いもあるというロケーション。少し歩いた場所には「地蔵の湯」もあります。
ちなみに「白旗の湯」と「地蔵の湯」は無料で入湯できます。
この湯畑観光駐車場は日中の駐車が2時間で1000円かかりますが、15時以降の車中泊料金は一泊2000円でとっても割安感があります。
節約志向の方は少し手前で高速代を降りて節約しつつ、八ッ場ダムや吾妻渓谷などに立ち寄るなどしてのんびり移動しながら向かってみるのは如何でしょうか。余裕のあるキャンピングカー旅らしいですね。

ちなみに草津温泉付近の車中泊については、少し離れた場所にある”道の駅”をお勧めする記事をWebで目にします。
ただ温泉街へは徒歩15~20分の場所にあるのでアクセスが良い場所とは言いにくい距離感です。しかも帰りは長い坂道の登り。
折角、遠出して温泉を楽しむのでしたらアクセスが楽なほうがお勧めです。

草津温泉の近くには嬬恋など過ごしやすい避暑地が幾つもあります。これからの季節は特にお勧めです。
また参考になりそうな情報が出てきたら記事にします。
皆様からの情報提供もお待ちしております。
※御座之湯のHP : http://gozanoyu.com/