top of page

2022年冬季シーズン営業を開始しました!

更新日:2022年12月16日



訪問ありがとうございます。

12月1日より2022年冬シーズンの営業が始まりました!


 既に北海道から東北・中部にかけて降雪がが始まっていて、一部では豪雪となっている地域もあります。山間部へお出かけの際は十分な準備で是非お出かけください。


 CAMPeeレンタルステーションでは降雪のある地域へお出かけになる方にも少しでも安心してご利用頂ける様にの冬シーズンには4つの冬対策を実施しています。


①スタッドレスタイヤ

 お客様に少しでも案してご利用頂ける様にスタッドレスタイヤ選びは妥協しません。CAMeeクレソン号に装着しているスタッドレスタイヤは国内で最も信頼されているブリジストン社製のブリザック。路面温度の変化に強く、氷雪路での高いグリップ力と安定的な排水効果が高いと評判のNo1ブランドです。




タイヤ交の専門工場で交換作業を実施しております。

タイヤ交換作業_CAMPeeクレソン号
CAMPeeクレソン号のタイヤ交換作業

②冬用ワイパー

 今シーズンから冬用ワイパーを導入しました。

 経験のある方もいらっしゃるかと思いますが低温下でノーマルワイパーを使用しているとゴムが凍結して正常に窓を拭ってくれなくなります。

 降雪量が多い状況下でただでさえリスクが高いなか、窓の視界が遮られてしまうと怖くて走行ができなくなります。

 雪用ワイパーはこのような低温下でも凍結しにくい柔らかい材質でできているので十分な効果が期待できる優れものなのです。



③雪かきブラシ・スクレイパー

 雪国で車中泊した翌朝は窓ガラスが凍り付いていることがあります。

結氷した氷を除去しようと思っても氷点下ですとなかなか取ることができません。

エンジンを掛けて温風を吹きかけて除去しようとすると温風が出て解け始めるまで時間も掛かります。そこで補助具としてこのアイススクレイパーがあると効率的に氷を落とすことができます。またブラシ側は柔らかい雪を振り落とすのに便利なので、一つ置いてあると朝の寒い中での雪掻きが効率的になります。



④フロントガラス用解氷スプレー

 フロントガラスに付いた霜や雪を落とす為に使うスプレーです。フロントガラスの氷結部分に解氷スプレー吹きかけることでより短時間でフロントガラスの霜や氷を除去することができます。 

※こちらは消耗品になるので有料となります。





⑤レンタルタイヤチェーン 

更にタイヤチェーンもご用意しております。

スタッドレスタイヤを装着してれば一定の条件下の雪道でしたら走行することができますが、積雪のある山道の場合は心配です。気象状況だけはコントロールできませんので降雪が見込まれる地域に行く際はタイヤチェーンがあると万が一の際の安心が一つ増えます。


また一部の高速道路や国道では「タイヤチェーン規制」という通行規制があります。この規制が発令されるとスタッドレスタイヤを装着していたとしても走行が禁止されてしまいます。この場合タイヤチェーンが無ければその先に進むことはできませんので持っていると安心です。


なおレンタル料金は3500円です。但し結果的に使用しなかった場合は1500円のみとなりますのでご利用しやすい設定となっております。



 以上冬シーズンの装備品のご紹介でした。


 冬は幻想的で美しい景色に出会うことができる素晴らしいシーズンです。

しっかりとした対策と準備をし、リスクを感じたら決して無理をしないという余裕の気持ちをもって頂ければ、きっと思い出深いキャンピングカー旅をお楽しみ頂けると思います。

この冬は是非CAMPeeレンタルステーションのキャンピングカーでお楽しみください。


皆さまからのご予約をお待ちしております!



予約状況はこちらからご確認頂けます。

※リンク先ページの下部に予約カレンダーがあります。






閲覧数:460回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page