【都筑IC店】新車両を導入します!
更新日:2022年4月18日
訪問ありがとうございます。
2021年は早くも年末。いかがお過ごしでしょうか。
寒波の影響で山方面は既に雪が降り積もっているところが増えてきました。
お出かけの時はすべり止め対策を忘れないように気を付けて下さいね。
■新しい車両は理想のレンタルキャンピングカー
早速ですが本日の本題について。
突然ですがCAMPeeクレソン号を新車両に入れ替えることが決まりました!(パチパチ!)
気になる新しい車両の特徴は沢山あるのですが、一言でいうと「全部盛り」の車になります。

新車両の主な特徴は…
・現在のクレソンボージュの最終モデル(駐車場にピッタリ収まるサイズ)
・冬道に強い4WD仕様
・燃費効率が良く、そして力強い軽油ディーゼルエンジン
・サブバッテリー充電能力がとても高いCTEKブーストシステム搭載
・真夏の夜も快適に過ごせる家庭用エアコン付き
・使い勝手のよいマルチルーム付き
です。

現在のCAMPeeクレソン号の使い勝手はほぼそのままに、大幅な性能向上をしたキャンピングカーに生まれ変わります。
■解決したかった課題
今回車両を入れ替える背景を簡単にご説明いたしますと4つの課題を感じていました。
----------------------------------------------------
1.冬道でもより安心して移動して頂ける様にしたい。
2.お客様の燃料コストを下げたい。
3.より快適な車内環境のために充電能力を高めたい。
4.真夏でも更に快適に過ごして頂ける様にしたい。
----------------------------------------------------
1.冬道でもより安心して移動して頂ける様にしたい。

ご存じの方は少ないかと思いますが現在のCAMPeeクレソン号の前の車両は
4WD仕様のキャンピングカーでした。
どちらも冬はスタッドレスタイヤを装着して営業していますが、
雪道での走行性能は4WDのほうが優れていることを実感してきました。
車重の重いキャンピングカーは特にスキー場など山方面に向かう場合、坂道でその差は大きくでます。やはり2WDの場合はタイヤチェーンが必要になることが時々ありました。
もちろん4WDを過信すると危険であることは大前提ですが、登坂能力という点のみで比較すると4WDの場合はチェーンの必要頻度は必然的に少なくます。つまりその分お客様の負担が減ることなるので、再度4WDにしたいと考えていたのです。
2.お客様の燃料コストを下げたい。

皆さんご存じの通り、最近の燃料価格は様々な理由で上昇し続けています。多少の変動はあるようですが当面は高止まりが予想されていて燃料コストの負担が重くなる一方です。この負担を少しでも軽くするために燃費が良いのに力強いディーゼルエンジンの車両にしたかったのです。また燃料の軽油自体もガソリンより単価が安いので二重にコストさげることが期待できようになりました。
3.より快適な車内環境のために充電能力を高めたい。
RVパークやオートキャンプ場で外部電源に接続していれば全く問題ない電力ですが、孤立した環境で過ごす場合はサブバッテリーが重要な役割を担います。現在の車両でも大容量バッテリーを三個搭載しているので十分な電力を蓄えることができるのですが、連泊をする場合で且つ晴れ間に恵ま
れない日はソーラー充電が期待できません。そうなると走行充電が頼りになのですがノーマルの充電システムの場合、構造上一日中走っても満充電にならないことが良くあります。
今回の新車両の目玉の一つである「CTEK充電システム」はこの課題の解決策になりました。最大でノーマルの10倍近くの充電力を発揮することができるCTEKなら数時間の走行でも大幅な充電が期待できるようなります。
4.真夏でも更に快適に過ごして頂ける様にしたい

そして真夏の低地でもより快適にお過して頂ける様に家庭用エアコンがあったほうが良いと思いました。個人的にはあまりエアコンに強いほうではないですが、それはあくまで個人差。必要とするお客様がいらっしゃることは事実でしたのでこのタイミングで解決しておきたかったのです。
■次回は「CAMPeeスゴ電くんD4」で決まり!
如何でしたでしょうか。
ここまで読んで頂きましてありがとうございました。
新車両の強みと特徴、そして車両入替の経緯が少しでも伝わっていたら嬉しいです。
是非次回のご利用はCAMPeeスゴ電くんD4でご検討下さい。

日に日に寒くなってきましたので皆様お身体ご自愛くださいませ。